書籍・雑誌

2017年5月 4日 (木)

ウルトラ怪獣幻画館

「ウルトラ怪獣幻画館」
ちくま文庫。9百円。
100ページ程度の薄い文庫本。

今は亡き実相寺昭雄監督は実は絵もけっこう上手くて、
自分が監督したウルトラ怪獣の絵をいくつも残している。
そういう絵をまとめたのがこの本。
全てカラーで収録されている。

シーボースの絵には
「宇宙恋し、と吼える怪獣」

メトロン星人の絵には
「夕陽に佇む宇宙人 何を思う」

などなど、味わいのある句も添えられている。
実相寺監督のファンなら買って損は無い一冊。

_01

2017年4月16日 (日)

ミステリーゾーン本

「世にも不思議な怪奇ドラマの世界」
山本弘著、洋泉社刊

古典的名作シリーズ「ミステリーゾーン」。
(トワイライト・ゾーン)

シリーズ全体を考察解説したような本は、
実はほとんど無いのが実情だった。

今回出たこの本は、そういう「トワイライト・ゾーン」
シリーズ全体を研究解説した内容で、ファン必読の書と
言っても良い一冊になっている。

マニアならではの濃い内容、
俺たちがあれのどこが好きだったのか分かってる文章、
当時の社会事情・背景の説明も実に参考になる。
買って損の無い内容である。

_01

2017年1月 3日 (火)

となりの801ちゃんプラス第5巻

昨年末に出たはずなのに、どこにも無い。

で、あちこち探し回ってやっと見つけたよ~。

_05

2016年12月 5日 (月)

ブラッドベリ自選傑作集

30年くらい前に出たきり絶版になっていて
古本の価値が上がってたブラッドベリの

自選傑作集「万華鏡」が、新訳で出版された。

やった! 古本を我慢してて良かった!

あ、それと1960年代に出てた
星新一せんせいが翻訳を担当した
フレドリック・ブラウンの
「さあ、気ちがいになりなさい」も
最近出たのでゲット!

_01_2

2011年11月26日 (土)

ショボーン本

ショボーンの顔文字をメインにした
雑誌を発見。
思わず買ってしまった。
付録に顔文字のエコバッグが
付いてくるが、これは恥ずかしくて
使えない
Shobon01


2011年11月25日 (金)

石ノ森章太郎の「ジュン」

手塚治虫に「火の鳥」があるように、石ノ森章太郎には「ジュン」がある。

詩的かつ実験的で、今見ても全く古びていない。
俺の中では、マンガのひとつの頂点を極めたような位置づけにある。

これまで単行本が1巻だけ出ていて、俺もそれで全部だと思って
いたのだが、実はいろいろな雑誌で連載されており、
このたび全5巻(0巻~4巻)で発刊された。

お試しで読みたい人には「0」巻と「1」巻がおすすめです。

Jun01


2011年11月13日 (日)

DVDゲット

例の、TBC東北放送が製作した震災DVDをゲット。
内容は宮城県沿岸部の被害、特に津波の様子。
他県の様子は全く入っていないという点は注意。
Blog_034

今回の震災で重要なのは、津波の実際が多く映像として
残されたという所だと思うのです。

これまでは津波の被害があっても、津波が引いた後の
被害の写真とかしかなくて、津波の実際というのが
いまいち分からなかった。

が、今回、津波が押し寄せる様子が多く撮影され、
そのすさまじさ、恐ろしさがよく分かるようになった。
この点が重要だと思うのです。
というワケで、こういう記録は重要だと思うのです。

2011年11月12日 (土)

地元放送局が伝える3.11大震災のDVD

TBC東北放送が製作した震災DVDが発売された。
これまでにもKHB東日本放送が製作したDVDなどが
あったのだがけど、TBCのはなぜか売れてるみたい。

買おうと思って書店に行ったら売り切れだった。
Blog_033


2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ