日記・コラム・つぶやき

2020年8月30日 (日)

あ~ テストテスト

なんか、システムがちょっと変わったぽい

2018年3月21日 (水)

「俺のモバイルノート」記事追加

くろさわサンち本館の方に

「俺のモバイルノート」
連作3本を追加しました。

2018年1月28日 (日)

リアル回復アイテム

ニョーボ「ねえ、このニンニク球とかいうの、
  もうとっくに賞味期限切れなんだけど、捨てたら?」

俺「いやいや、まだ大丈夫でしょ~。
  HPが20%くらいになってもこれ1粒で
  ぐぃ~~~んと回復しそうな、そんなアイテムだよね」

ニョ「だよねって言われても・・・」

_01
※備考:
にんにく球は青森県の三戸とか田子あたりの名物です。

2018年1月17日 (水)

バブル期ネタ

知ってる人は知ってるとは思いますが、
昨日、テレビに出たんですよ。私。

いや、出たと言っても顔が出た程度ですけどね。

番組はバブル期に関するネタだったんですが、最近
「バブル期の頃はこんなに盛り上がってた!」
「凄かったんだからもう~!」
みたいな話題がテレビで流れる事が多い気がする。
もちろんその時に流れる映像はお決まりのディスコのお立ち台。

俺もその番組のディレクターさんから
「黒沢さんもディスコ行ってたんですよね~!」
みたいに言われたけど、

いくらバブル絶頂期だからって、みんながみんな
ディスコ行って踊ってたワケじゃないっつーの(苦笑)。

バブル期らしい豪遊エピソードがある人は、
実際にはそんなに多くないと思うなあ~。

あと、「あの頃は良かった」というイメージに敢えて
反対意見を言わしてもらうと、日本が経済的に強かった頃は
欧米からの批判も強かったよね?

「ウサギ小屋のような小さい家に住む働き中毒」とか言われ、
いっつも「貿易黒字をどうにかしろ!」と批判されてた印象。

あと、地価が猛烈に上がったので、マイホームの夢を
諦める人が多かったイメージがあるなあ。

「地上げ」のために古くからの町が破壊されちゃった
とか負の面は当時からニュースになってたよね。

2017年10月11日 (水)

ウォークマンZX300関連記事追加

くろさわサンち本館の方に

「ウォークマン中心のステレオ・バランスヘッドホン編」
「ウォークマン中心のステレオ・ZX300」
を追加しました。

2017年10月 6日 (金)

来たよZX300

なんか久しぶりの記事ですが、

新ウォークマンZX300が来ましたよ!


Zx300_01


レビューとかは後日・・・。   

2017年9月18日 (月)

オドデ様とは何か?

岩手の九戸村という所を通ったら、
「道の駅・オドデ館」という看板を発見。

「オドデ館? 何それ???」

吸い寄せられるように行ってみると、まあ、よくある
田舎の道の駅だ。でも「オドデ」って何なの?

で、帰ろうと思って駐車場に出たら、
まるでお地蔵様のように、何かの石像が建っている。
名前はオドデ様。

Photo

何だかフクロウみたいな外見だが、
昔々こういう謎のUMA?妖怪?精霊?みたいなのが
いたという伝説があるのだそうな。

オドデ様は人語が分かるけど害は無く、
その日の天気とかをズバリ当てるので、
村人が質問しに集まったそうな。

何だかのどかだな・・・(^_^;;;

2017年7月30日 (日)

海の虹

_06

2017年7月 7日 (金)

アップルのCMで

「あなたの嫌いな事、全部できます」
って言ってたけど、

・・・それって、
俺の敵以外の何者でもないのでは?

2017年6月25日 (日)

ぜっとん

仙台で発見。

居酒屋・絶豚(ぜっとん)。

_01

より以前の記事一覧

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ