グルメ・クッキング

2017年4月30日 (日)

稲庭うどん

塩釜の延寿庵。
意外と一方通行あって行きづらい場所だけど、
俺は好きよ。

昔と変わらぬ安定の美味しさ。

_01

2017年3月20日 (月)

祝い事があったので

焼き肉を食べに行こう!という事に。

しかし意外にも行く店行く店、どこも満員。
みんな、そんなに焼き肉が大好きだったのか?

やっと空きのある店を発見し一安心。

ニョーボ「永遠に焼き肉店探しが終わらない
      んじゃないかと思われて怖かった」

俺「終わらない焼き肉店探しなんて無いんだよ」

_01

2017年2月 4日 (土)

あの肉汁付けうどんが

俺、「肉汁付けうどん人生」が好きだったのだが、
昨年別の店になっちゃってションボリしてたのだった。

ところが気が付いたら仙台駅前のイービーンズの1階に
「肉汁付けうどん」が入っててビックリ!

_01
おお! やった~~!!と思ったが、
ポスターをよくよく見ると、

「2月1日~28日の限定出店」と書いてある。
 
何それ(^_^;;;
何でそんな中途半端な・・・。
出店費用が無駄なんじゃないの?と思ってしまった。

2017年1月 8日 (日)

仙台の珍サイダー

以前「マツコの知らない世界」でも取り上げられてた
仙台の地元企業が作った珍サイダー。

(1)牛タンサイダー
(2)ずんだサイダー

そこらのスーパーでは売ってない。

ネットで調べたら東北道のSAとか仙台駅で売っている
との事なので、わざわざ仙台駅まで行って買ってきた。

_01

話のネタにするため、家族で分けて飲んでみたよ。

まずは牛タン・・・。

グラスに注ぐと、何か、焼き肉の焦げたっぽい臭いが・・・。
味はサイダーだが、飲んだ後に口に広がる焼肉の脂っぽい感覚。
誰だ?こんなの作ろうと言い出したヤツは!(苦笑)

次はずんだ・・・。

まず豆の青臭い臭いがする・・・。
ま、まあ牛タンよりはましな感じなのかな?と思うが、
牛タンほどのインパクトは無いので、中途半端な感じがして
全部飲むのが辛い(苦笑)。

う~ん、一体どういう考えで作ったのか・・・?(^_^;;;;

2016年12月 2日 (金)

ラーメングランプリ2016

宮城県のローカル放送局、TBC東北放送で毎朝やってる
地元情報番組「ウォッチンみやぎ」。

その中に「ラーメン王子が行く」というラーメン店紹介コーナーがあり、
これがけっこう好評。

で、好評を受けてか、先日、ゴールデンタイムの1時間特番で
「ラーメングランプリ2016」というのをやった。

レポーターに、2007年頃に一瞬流行った芸人のムーディー勝山がいた。
この人、東京の番組には出ないけど、宮城県のラジオ番組とかで
レポーターをやってるのだ。頑張れ~。

ランキングの半分くらいは俺も行った事がある店だったが、
1位の「杉のや」という店は行った事が無かった。
というワケでさっそく入れて行ってきたよ。

開店時に平日でも20~30人は並んでるという話。
俺は開店10分前くらいに到着したが、
やはり30人くらい並んでいて、駐車場は満杯で駐められず
けっこう焦ったぜ。

で、こりゃあ30分以上待たされそう、と覚悟を決めて
名簿に名前を書いてゆっくり待っていたら、

「1名でお待ちのクロサワさま~」

え? もう?
けっこう早いジャン!

頼んだのは看板メニューの「鯛だし醤油ラーメン」。
ストレート麺のスタンダードなラーメンだ。
非常に上品な見た目。

_02

_03


いや~、美味しかった美味しかった。
ごちそうさま~、と思って会計を済ませた直後、

「1名でお待ちのクロサワさま~」
「クロサワさまはいらっしゃいませんか~?」

というコールが・・・。
ヤベぇっ!(^_^; 呼ばれるのが妙に早かったと思ったら、
誰かと勘違いしていたのか!?

もう食っちまったし、ここは知らぬ顔して逃げるしかない!
後ろを振り向かずに店を出るのだ。
振り向いたら・・・、死ぬ!

ごめんね、ごめんね(^_^;;;;;;;

2016年11月 4日 (金)

俺のカレー

久しぶりに自分でカレーを作ったよ。

ネットで美味しいカレーのレシピを調べると
「ルウは複数混合する」
「水の代わりに無塩トマトジュースを使う」
などのテクニックが引っかかって来る。

でもそれらの方法は、俺も30年以上前に
自分で考えて実行していた物なのだよ。
くっくっくっ。

以前、トマトベースでカレー作ったら
トマトが強すぎて子供らに大不評だったが、
もう子供らも大人になったので、
この味の良さを理解してくれるはず!

ウチのカレーはジャガイモを入れるタイプだが、
俺はジャガイモは入れない。

カレールウはS&Bとハウスが2大巨頭なので、
この2社のトップグレードの物を混合。
S&Bは「ケララカレー」と「フォンドボーディナー」
ハウスは「ザ・カリー」を用意した。

この手の高級品は1箱の量が少ないので、
普段のバーモントカレーと同じ気分でやると
ルウが足りなくなってしまう。

トマトジュースだけで作っても良いのだけど、
トマト味が強くなるのを恐れて
ビールとブラックコーヒーも加えて増量。
甘みと苦みを入れるのがコツだ。

20161104

2016年11月 2日 (水)

ケンタのチッザ

ケンタッキーで、チキンをピザ生地に見立てて
上にチーズとか乗せたヤツを売っている。

その名も「チッザ」。値段は980円以下なので、
もしかして普通のピザより安い?という感じ。

近くのケンタに行ったら売ってたので、
話のネタに買ってみた。
箱は思いっきり危険物扱い。
ま、まあカロリーはヤバそう(^_^;

01


食べてみると、いつものチキンにピザ風味が加わったような
味で、けっこう美味しい。美味しいが、むしろそこが恐ろしい。
ついつい食べたくなってしまう。

02

2016年10月30日 (日)

桜木製麺所

宮城県多賀城市にある、
小さいけど美しいラーメンを作るお店。

_02

麺もスープも美しい~。
むろん食べても美味しいです。

_03


2016年6月 9日 (木)

肉汁つけうどん

多賀城にある「肉汁つけうどんの人生」が来週閉店
すると聞いて、食べに行ってきた。
ここの肉汁つけうどん、好きなんだけどなあ~。

01

2016年5月31日 (火)

仙台・八千代軒

仙台方面では有名なラーメン屋、蒲町の八千代軒。

昔ながらのスタンダードなラーメンですが、
実に美味し! ごちそうさまでした。


_02
2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ