« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月30日 (日)

稲庭うどん

塩釜の延寿庵。
意外と一方通行あって行きづらい場所だけど、
俺は好きよ。

昔と変わらぬ安定の美味しさ。

_01

2017年4月29日 (土)

ナススマイル

ニョーボが茄子を切ったら
切り口がスマイル。

_01

2017年4月23日 (日)

ペットフード

時々姪っ子がペットフードを送ってきてくれるのです。

今回は猫缶だったので、さっそくマイにゃんに

食べさせたのですが、何か気に入らないようで
マイにゃんは手を付けませんでした・・・。


_01


で、後日この猫缶を何気なく見てみたら、
印刷されてるペットが・・・、犬のような気が・・・。

んんん!? これ犬用だったのか!!
どうりでマイにゃんが食べない訳だよ!!
ダマしたなああああ!!!

2017年4月17日 (月)

その後のアキたん

あれだけマイにゃんから敵視されても

Aki_69

2017年4月16日 (日)

今日のマイにゃん

マイにゃんの足音が聞こえると
速攻で行く手を妨害する黒柴アキ。

マイ「どうしてお前はいつもいつも・・・」

みたいな目をしてますが、決して目を合わせません。

_22

ミステリーゾーン本

「世にも不思議な怪奇ドラマの世界」
山本弘著、洋泉社刊

古典的名作シリーズ「ミステリーゾーン」。
(トワイライト・ゾーン)

シリーズ全体を考察解説したような本は、
実はほとんど無いのが実情だった。

今回出たこの本は、そういう「トワイライト・ゾーン」
シリーズ全体を研究解説した内容で、ファン必読の書と
言っても良い一冊になっている。

マニアならではの濃い内容、
俺たちがあれのどこが好きだったのか分かってる文章、
当時の社会事情・背景の説明も実に参考になる。
買って損の無い内容である。

_01

2017年4月12日 (水)

ごろごろ

猫ってゴロゴロ転がりますよね。
うちのマイにゃんもゴロゴロしてます。

Mai_71

2017年4月 9日 (日)

対決!

どこから連れてきたのか、蛇との対決も。

Mai_72

2017年4月 8日 (土)

絶体絶命3

毎年夏になると、
庭からトカゲを捕まえてきて遊ぶマイにゃん。

Mai_70

2017年4月 7日 (金)

絶体絶命2

Mai_067

こうしてマイにゃんの餌食が増えていくのです。

2017年4月 5日 (水)

窓を叩く音がしまして

「トントン・・・、トントン・・・」

どなたかな・・・?

Mai_53

2017年4月 4日 (火)

絶体絶命

なぜか家に小さいネズミがいたのです。

しかし我が家には猫のマイにゃんがおりますので、
下の写真のような事になります・・・。

Mai_54

2017年4月 3日 (月)

関数電卓

今やってる仕事では、けっこう電卓を使いたくなる場面が
多いのだが、ウィンドウズアプリの「電卓」はキーが押しづらく、
キーを押した時の反応も遅いため、正直言って使い物にならない。

かと言っていちいちエクセルを開いてシート上で計算するのも
何だか馬鹿みたいだし・・・。
っつーワケで電卓を買う事にしたよ。

安い機種なら、それこそ千円でおつりが来ちゃったりするけど、
どうせ買うならちゃんとしたヤツが欲しい(また病気が出た!)。

昔から電卓業界では、カシオとシャープが双璧であり、
今でもシャープの電卓はあるみたいだけど、
やっぱりカシオの方が使いやすいと思う。

いろいろあった末にカシオの FX-5800P を購入してした。
で、業務上の計算したくて割り算をしたら、
答えが分数で表示されてビックリ!

_01

それじゃあ計算した意味が無いんじゃあああああ!!!
どうやったら普通の少数の表示になるのか七転八倒
してしまった。

この電卓、自然表記方式(分数で表示される方式)と
ライン表記(少数で表示される方式)の2通りがあって、
用途によって切り替えて使うようになってるとの事。

う~~~ん(^_^;;;;

2017年4月 1日 (土)

アキ?

まだ可愛かった頃の、
まだ「がふ、がふぅ~~」とか言わなかった頃の・・・。

Aki_53

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ