« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月30日 (木)

火の鳥・オリジナル復刻版

手塚治虫のライフワークと言われたマンガ「火の鳥」。

言わずと知れた傑作で、俺も子供の頃、兄貴が買っていた
雑誌「COM」をこっそり読んで、その内容に衝撃を
受けた者のひとりだ。

ところでこの「火の鳥」は今まで何度も単行本化されているが、
手塚先生は単行本化する際に作品に大きく手を入れる事で有名。

なので、火の鳥に限らず、連載していた雑誌で読んだ内容と、
単行本では話が違ってる・・・という事がしばしばあるのだった。

なので、あの「COM」に載った最初のヤツをもう一度見てみたい
なあ~と思っていたのだった。

先日、仙台のマンガ専門店キクヤ書店に行ったら、
火の鳥・復刻版という豪華本が売られていてビビビと来た。

単行本バージョンではなく、最初の雑誌に載った姿を
そのまま再現するというコンセプトで、大きさは元の雑誌と同じ大きさ。
カラーページも当時のカラーを再現。
普通は省略されてしまう各話ごとの扉絵もそのままの形で載せている。
(凝った扉絵が多いので、これは重要だと思った)

また、連載当時「火の鳥」一緒に載っていた、手塚先生のコラム
みたいなのも合わせて収録。当時の雰囲気が伝わってくる。

この豪華本、1回限りの限定出版との事で、1冊8千円もしたけど、
衝動買いしてしまった。

雑誌「COM」で読んでいた人なら、グッとくる本かも。
01

2012年8月14日 (火)

ファミマで初音ミク

何がどうしてか、ファミマで初音ミクの肉まんとか
いろいろ売っていた。

まずは肉まん。下のはまだ形が良い方だが、
中にはかなり残念な出来のもあった・・・。
Famima_miku01

おにぎり系や・・・
Famima_miku02

カップ焼きそばもあったよ。
Famima_miku03

でも一番の収穫は、HMOの人が作った
シングルCD(カラオケ含む6曲収録)だった。
もちろん即購入しました。
Famima_miku04

2012年8月12日 (日)

二郎インスパイヤー系ラーメン

超山盛りラーメンで有名な特殊ラーメン屋「ラーメン二郎」。
下は仙台店。
01

そのインパクトの強さゆえに、二郎に影響された
「二郎インスパイヤー系」と呼ばれるラーメン屋が
多数存在するという。

仙台には本家「ラーメン二郎・仙台店」が開店する以前から
「仙台二郎」というインスパイヤー系ラーメンを出す
ラーメン屋が存在したし、
多賀城市のラーメン屋「麺屋大黒」にも「大黒二郎」という
二郎インスパイヤー系のメニューがある。

ニョーボの職場は震災復興系の事務所なので、
がっつり食べたい男が多いらしいのだが、
その男らが、二郎系のラーメンならあそこ!という店の
噂をしていたという。

それが塩釜の「香麺」。

この店には、二郎インスパイヤー系の「豪~めん」という
メニューがあるという。

で、行ってきましたよ。

店に入るといきなり
「当店は、あの慶応大学前『ラーメン二郎』を目標に・・・」
とか
「好き嫌いがハッキリ分かれるラーメンではあるが・・・」
とか大書してある。
01_2


で、下がその「豪~めん」。
さらに大盛りの「超豪~めん」というのもある。
01_3


もっちりした太麺、濃い口の醤油味、ゴロリとした焼き豚、
大盛りの野菜。まごう方なき二郎系である。

味については、本家「二郎」を一般人にも食べやすいように
改良したという感じで、なかなか美味しかった。
これは一般の人にもお勧め出来ます。
02

2012年8月 4日 (土)

ジョジョ展

「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる荒木飛呂彦(仙台出身)
の原画展が、東京に先行して仙台で開かれている。

かなり混んでいるとの情報があるので、平日、仕事帰りに寄って
見てきた。

Jojo01

当たり前だけど原画は綺麗だなあ~。

先生の絵の特徴はくちびるの描き方にあるのだが、
最近どんどんくちびるが大きくなってきていて、
そこがちょっと心配になった(苦笑)。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ