津波で被災した田んぼの状況
あの津波で被災して瓦礫だらけになってた田んぼで、
ボランティア団体らしい人たちがゴミ集めをやってた。
石とか瓦礫とかあるとトラクターとかの農機具が使えないから、
ゴミ集めは人の手でやらないといけないのだそうだ。
震災直後と現在の様子を、同じ場所で撮って比較してみた。
このように、農地として使えるくらいまで復旧して
きている。
ただし全部の田畑がこうではなくて、
未だに放置状態で雑草だらけの所もけっこう多い。
街の店舗でも、早々に営業再開した店もあれば、
復旧をあきらめて建物を取り壊して更地にしちゃった所とか、
全く手つかずで荒れるがままにしてる所とか
対応が分かれている。
« ラーメン二郎仙台店行ってきたよ | トップページ | 地元放送局が伝える3.11大震災のDVD »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あ~ テストテスト(2020.08.30)
- 「俺のモバイルノート」記事追加(2018.03.21)
- リアル回復アイテム(2018.01.28)
- バブル期ネタ(2018.01.17)
- ウォークマンZX300関連記事追加(2017.10.11)
コメント