« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

震災見舞い

サンレッドでおなじみの溝の口に住んでる姪っ子夫婦が
震災のお見舞いに来た。
東京みやげのクリスピークリームドーナツや、
ビールなどなど、どうもありがとう~(^_^)
Blog_027

犬を2匹飼っていて、今回はクルマで一緒に連れてきた
のだけど、ウチの猫は犬の接近にいち早く気付き、退散。
両者が顔を合わせる事は無かった。
Blog_028

2011年4月22日 (金)

コンビニ、店頭販売で営業再開

東日本大震災の津波で冠水し、営業を停止していた
セブンイレブンが店頭販売で営業再開していた。
Blog_025

「トラック内にて販売中」
「お湯あります」
などダンボールに書かれた文句がたくましい。

2011年4月16日 (土)

ちょこんと

厳しいニュースが続く毎日ですが、
ウチのにゃんこはマイペースです。
マイにゃ~ん
Maiblog020

2011年4月14日 (木)

入浴支援所

宮城県多賀城市のJR多賀城駅前に設けられた
自衛隊の入浴施設。
水もガスも止まってる地域ではお風呂に入れないので、
こういう施設はとてもありがたいです。
はるばる沖縄からの支援隊。本当にありがたいです(T_T)
Blog_024

2011年4月13日 (水)

私たちは負けない!

仙台の商店街クリスロードの垂れ幕
Blog_023

2011年4月10日 (日)

津波被害状況(3)

宮城県七ヶ浜町の汐見台中央付近から
菖蒲田浜方面を撮影。
以前、浜ぞいにあった家が全て流されてしまっている。
Blog_015

2011年4月 9日 (土)

その頃、ウチの子猫は・・・

「地震怖いにゃ~」と、すがるマイちゃん
Maiblog018

・・・ではなく、地震でなくても足にじゃれつく
のです。しかも爪は立てるわ、噛みつくわ。
おかげで私の足はこんなありさま。
Maiblog019

足が! 足がぁあああ~~(>_<;)

2011年4月 8日 (金)

復帰!

夕方、電気の入ってないコタツでうとうとしてたら、
「ぶぶぶぶ」という音がする。
ん?何だ? この音は・・・金魚の水槽のポンプの音?

はっ! 電気復旧?!
飛び起きて照明のスイッチ入れたら電灯がついた。
やった~!

早めに復旧して良かった~~~(^_^)

ちなみに下の写真は韓国から届けられたらしい
支援物資。栗ヨウカンみたいなお菓子だった。
美味しかったです。支援に感謝!
Blog_019

停電・・・炊飯・・・そして!

お昼前、お風呂テレビでライフライン情報をチェックしたところ
ウチの地域の都市ガスは止まってないっぽい。
ガスメーターの復帰ボタンを押して、試しにガスコンロを
使ってみたらちゃんと使えた。

あと水もちゃんと出てる。

よっしゃ! ガスと水道はOKか!!

電気は太陽光発電を自家発電モードにしてまかなっている
状態なんだけど、今日は曇りであるため、炊飯ができるほどの
パワーが出ない。

朝方ちょっと日が差してきたので、もしかして行けるか?!
と思って炊飯器を使ってみたんだけど、途中から雲が濃くなって
電力が落ちて、炊飯器も途中で止まってしまった。

このままだと仕込んだ米がムダになっちゃう・・・。

・・・む! 待てよ!!
ウチのガスコンロには炊飯モードという機能があったようなっ!!
と思って調べてみると、確かに炊飯モードがある。
Blog_021

炊飯器から米と水をそのまま鍋に移し、ガスコンロで炊飯してみた。
ダメで元々だ。

そしたら30分ほどで炊飯完了。
見事にご飯が炊けた。やった!科学の勝利!!
Blog_022

ちなみに太陽光発電は、天候が曇りでも冷蔵庫を動かす程度は
できるようで、昼間は冷蔵に注力している。
昼間だけでも冷蔵庫が止まらないというのはけっこう大きい。

逆戻り

せっかくライフラインが復旧したのに、
その日の夜にあの大きい余震。
地震の最中に停電。
そして津波警報発令。

翌朝である現在も停電中。
水道はまだ出てる。

はあ~、逆戻り~orz

2011年4月 7日 (木)

都市ガス復旧!

水道復旧に続いて都市ガスも復旧。
やっと家の風呂に入れますよ。
朝シャンクラブの活躍は意外に短かった・・・。
Blog_020

2011年4月 5日 (火)

ヨーグルト入荷

震災後、店頭から消えていたヨーグルトが
遂に入荷!
Blog_018

我が家では息子がヨーグルト人間であるため、
ヨーグルトを大量に消費していたのだけど、
震災以来ずっと断ヨーグルト状態が続いていた
のだった。

それが遂に手に入った。
この喜びは大きい!!

水道復旧。そして・・・

遂に水道が復旧した!
蛇口からジャージャーと水が出る事が
こんなにもありがたい事だとは!!

でもまだガスが復旧していないので
お風呂には入れない。

でも我が家にはこれがある!
「朝シャンクラブ」っ!!

電気でお湯を沸かしてシャワーができる
というバブル期の遺産だ。
Blog_017

当時、風呂無しのアパートに住んでいた私が、
自室で頭を洗うために買った物が
今でも残っているという奇跡。

まさかこんな場面で役に立つとは
誰も予想できなかった。

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ