« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月29日 (土)

松島、紅葉ライトアップ

1440 x 900 (459KB)
Night010_1440x900

2008年11月27日 (木)

自動販売機に「愛」の兜

山形県の米沢に行った時に発見した自動販売機。

Uesugi001

この「愛」の前立ての兜は、
来年の大河ドラマ「天地人」の主人公、
直江兼続のトレードマーク。

米沢は直江兼続ゆかりの地ではあるものの、
フツーの自販機にワケもなく愛の前立ての兜が・・・。
違和感あるわ~(^_^;

2008年11月26日 (水)

全国の貧乏ユスラーに朗報

貧乏ゆすりは「クリエイティブビート」!

貧乏ゆすり測定して、逆に集中力を高めるために
応用するという装置が開発中とのニュースが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/26/news088.html

これがあれば「悪い癖」とされがちな貧乏ゆすりもポジティブな行動に!
俺も貧乏ユスラーだから、このニュースには感心大。

この話を聞いたしニョーボは
「あんたはそれでいいかも知れないが、貧乏ゆすりを見ている
(見せられている)こっちはイラっとするんだよ!
とキッパリ。

2008年11月23日 (日)

少年マガジン、懐かしの特集記事

1960~70年代の週刊少年マガジンに載った
特集記事を集めた本が出ている。
「少年マガジンの黄金時代~特集・記事と大伴昌司の世界~」

私は「スペシウム光線は右手から出る」という記事を読んで、
どっちが右でどっちが左かを覚えたという人間なのだが、
その元になった記事も載っていてビックリ。

これだ! これが問題の記事だッ!!!

Gaho001

「正義の怪人」
「スペシウム光線で殺人・はかい、なんでもできる」
「しかも百メートル前方までとどく」

スペシウム光線が、たった100mしか届かなかった
という驚きの記述が!(^_^;

昭和30年代生まれの人、特に男子には非常に価値ある一冊
と言えるが、惜しむらくは、本の大きさが小さい!!
いわゆる文庫本サイズなので、記事が縮小されてて
字が読みにくい。
高くてもいいから元の雑誌サイズで出して欲しかった!

2008年11月22日 (土)

白鳥(その1)

1440 x 900 (321KB)
Bird009_1440x900

白鳥(その2)

1440 x 900 (237KB)
Bird003_1440x900

2008年11月16日 (日)

今年も白鳥が来たよ

1440 x 900 (185KB)
Swan002

2008年11月12日 (水)

月光仮面第三部・マンモスコング

国際暗殺団を捕らえるために検問している。

Gekko01

車は何事もなく検問を通過する。


・・・・・・。

しかし車のナンバープレートが思いっ切り怪しい!!

Gekko02

髑髏マーク。
そして「5648」→「コロシヤ」→「殺し屋」。
どうしてここに気が付かないのか?

こんな車を通過させてしまう警官も警官だが、
こんなナンバープレートで走る方も走る方だ。

スーパー耐久(3)

1440 x 900 (187KB)
Ot12308_1440x900

スーパー耐久(2)

1440 x 900 (328KB)
Ot12307_1440x900

スーパー耐久(1)

1440 x 900 (230KB)
Ot12305_1440x900

2008年11月 9日 (日)

米沢牛

先週何かの賞品だかポイント交換品だかで、
高級米沢牛が送られてきた。

見ると、肉が全部1枚ずつシートでくるまれていて、
1枚ずつシートを剥がして焼くような物だった。
おまけに牛のロット番号(個体識別番号)の表まで封入。

Yonezawa01

う~ん、こんな焼き肉用の肉、初めて見たわ。
きっと店で買うと高いんだろうなぁ~。
美味しく頂きました(^_^)

2008年11月 7日 (金)

モトクロス

1440 x 900 (sRGB, 348KB)
Motox001

2008年11月 5日 (水)

かんなぎ

「かんなぎ」見てて
何か見覚えある街だなぁ~って思ってたら、
これ仙台、およびその周辺の町じゃん!
今頃気が付いてすいません。

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ