« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »
貧乏ゆすりは「クリエイティブビート」!
貧乏ゆすり測定して、逆に集中力を高めるために
応用するという装置が開発中とのニュースが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/26/news088.html
これがあれば「悪い癖」とされがちな貧乏ゆすりもポジティブな行動に!
俺も貧乏ユスラーだから、このニュースには感心大。
この話を聞いたしニョーボは
「あんたはそれでいいかも知れないが、貧乏ゆすりを見ている
(見せられている)こっちはイラっとするんだよ!」
とキッパリ。
1960~70年代の週刊少年マガジンに載った
特集記事を集めた本が出ている。
「少年マガジンの黄金時代~特集・記事と大伴昌司の世界~」
私は「スペシウム光線は右手から出る」という記事を読んで、
どっちが右でどっちが左かを覚えたという人間なのだが、
その元になった記事も載っていてビックリ。
これだ! これが問題の記事だッ!!!
「正義の怪人」
「スペシウム光線で殺人・はかい、なんでもできる」
「しかも百メートル前方までとどく」
スペシウム光線が、たった100mしか届かなかった
という驚きの記述が!(^_^;
昭和30年代生まれの人、特に男子には非常に価値ある一冊
と言えるが、惜しむらくは、本の大きさが小さい!!
いわゆる文庫本サイズなので、記事が縮小されてて
字が読みにくい。
高くてもいいから元の雑誌サイズで出して欲しかった!
「かんなぎ」見てて
何か見覚えある街だなぁ~って思ってたら、
これ仙台、およびその周辺の町じゃん!
今頃気が付いてすいません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |